宇都宮発学生ベンチャーである株式会社アグクル(代表:小泉泰英、本社:栃木県宇都宮市、 以下、アグクル)は、9月3日からガバメントクラウドファンディング (https://www.furusato-tax.jp/gcf/365)を始めたことをお知らせします。
1.ガバメントクラウドファンディングとは
2013年に「ふるさとチョイス」が提唱した、すべてのプロジェクトがふるさと納税の適用となるふるさと納税型クラウドファンディングがガバメントクラウドファンディング(GCF)です。自治体がプロジェクトオーナーになるため、信頼性が高く、安心して参加することができ、自治体が抱える地域課題や社会課題の解決の支援として、出資者の意思を直接反映することができます。(引用:https://www.furusato-tax.jp/gcf/ ふるさとチョイス)
2.赤ちゃんの体に優しい甘味料を届けたい!
赤ちゃんの周りには安全で安心なものが当たり前のようにありますが、一般的に赤ちゃんは甘味のあるものを好み、薄味だと離乳食を食べてくれないという悩みを抱えた親がいるのが現状です。私たちは生後8ヶ月から1歳6ヶ月の離乳食を食べている赤ちゃんに、砂糖やハチミツに変わる新しいものとして発酵食品の「糀」を使った甘味料“おりぜ”を提供します。
3. 最近よく聞くけど糀ってなに?
「糀」は、味噌や醤油に加え、みりんや酢、日本酒などの大基にもなっている日本の和食や伝統的食文化を築いてきた発酵食品です。そんな「糀」は、「栄養バランスのとれた糖分」とも呼ばれ、40度以上の甘さに加え、乳酸菌やビタミン類、必須アミノ酸などの数多く栄養が含まれていることから、赤ちゃんの便秘解消にも役立つと言われています。
4.私たちの「おりぜ」
“おりぜ”の持つ甘みや栄養素は人工的に加えたものではありません。お米を発酵させることによってできたコメオンリーの甘さや栄養素です。さらに糀の甘さは砂糖と比べて、まろやかな甘味であるため、離乳食の味を崩さずに、自然的で優しい甘味を出すことができます。
5.株式会社アグクルの思い
発酵食品や農業に興味を持ち、「宇都宮大学農学部で学んできた学問を社会の役に立つものに変えていく」という想いから在学中に株式会社アグクルという会社を起こし、現在は4人で商品開発を行なっています。
赤ちゃんはこれからの未来を創っていきます。赤ちゃんの数は減って行くけれど、いなくなるわけではありません。これから生まれてくる赤ちゃんが安心安全に暮らしていける様にサポートし、素敵なバトンを未来に繋いでいきたいと思っています。
6.今後の展開
ガバメントクラウドファンディングと同時に、製品のテスト販売を9月から開始し、11月より本格販売を行っていきます。ガバメントクラウドファンディングは9月3日から12月2日までの3か月間で行います。
7.株式会社アグクルについて
事業内容:商品開発・販売、体験事業
<会社概要>
社名:株式会社アグクル
代表:小泉泰英
住所:栃木県宇都宮市東簗瀬1丁目40番地8号
設立:2018年5月28日
URL:http://agcl528.com
販売サイト:https://base.agcl528.com/
メールアドレス:info@agcl528.com
電話番号:080-9537-6584
赤ちゃんの健康にも良い伝統的発酵食品である“糀”を甘味料として届けたい!
https://www.furusato-tax.jp/gcf/365